今週、公式にリリースされたSpace Colony Necronom ⅣのOni Holanさん製作によるカードゲーム、LOGOS(公式サイト)。
これがなかなか面白そう!
ちなみにお店はこちら。XStreetではこちら。
現在は、カード25枚入り基本セットのみが299L$で売ってます。
詳しい紹介はいずれ誰かがしてくれそうなので、私はごく簡単に公式サイトの説明を翻訳して紹介させていただきます。(´∀`*)ウフフ
対戦プレイの基本スタイルは、お互いに1枚ずつカードを出していきます。

カードにはそれぞれ属性が存在します。カードの左上のマークが属性を現します。

Information(情報)、Matter(物質)、Energy(エネルギー)の3種属性が基本となります。
この3属性はじゃんけんのように、
Information は Matter よりも強く、
Matter は Energy よりも強く
Energy は Information よりも強いという関係にあります。
この他に、
Neutral(中庸) Life(生命)という属性があります。
Neutralはどの属性に対しても負けます。主に後述する特殊効果のために使用されます。
Lifeは非常にレアなカードで使いにくい属性ですが、あらゆる属性に対してかつ最強の属性です。
(ちなみにNeutralは白色ですが当ブログの背景白のため黒くしてますw)
属性によるじゃんけんで、そのターンの攻撃・防御が分かれます。
それぞれのカードには攻撃力・防御力が設定されています。

ATKが攻撃力、DEFが防御力ですね^^
攻撃側の攻撃力から防御側の防御力を引いた値がゼロよりも大きければ、その分だけ防御側プレイヤーのヒットポイントが削られます。
属性じゃんけんがあいこの場合、左下のSpeedの値を比べあいます。
Speedの高い側が攻撃者となりますが、この攻撃で相手にダメージを与えられなかった場合、Speedの低い側が反撃できます。
属性・スピードの両方が同じだった場合、戦闘は発生せずそのターンを終了します。
・コンボについて
効果の高いカードは、コンボを満たさなければ場に出すことができません。
この発動するための条件が、カード右上のコンボ・インディケイターです。

バトルでターンが進むごとに、そのターンで使用したカードの属性がHUDのコンボカウンターに、最大3つまで記録されていきます。ゲームが進行すると古い記録から消えていきます。

↑の画像の場合、ゲーム開始直後はコンボカウンターは真っ白ですが、Matter(赤)カードを使うと赤が記録され、次にEnergy(黄)カードを使うと黄色が記録されます。
コンボカウンターと一致したコンボインディケイターをもつカードを使用すると、特殊能力が発動できます。
カード左下にある二つのマークのうち、左側が敵に作用する特殊効果。右側が自分に作用する特殊効果です。
例のこのカードの場合、

情報カード2回使ってると特殊効果発動可能。
敵に作用する特殊効果はなし。自分に作用する特殊効果としてヒットポイントの回復があります。
特殊効果にも、永続作用のものや一時的作用のものなど色々あります。
詳しくはLOGOS公式ページのこのページに色々な特殊効果のってます。^^
次はHUDとかの簡易説明翻訳をかきますね~(´∀`*)ウフフ
これがなかなか面白そう!
ちなみにお店はこちら。XStreetではこちら。
現在は、カード25枚入り基本セットのみが299L$で売ってます。
詳しい紹介はいずれ誰かがしてくれそうなので、私はごく簡単に公式サイトの説明を翻訳して紹介させていただきます。(´∀`*)ウフフ
対戦プレイの基本スタイルは、お互いに1枚ずつカードを出していきます。

カードにはそれぞれ属性が存在します。カードの左上のマークが属性を現します。

Information(情報)、Matter(物質)、Energy(エネルギー)の3種属性が基本となります。
この3属性はじゃんけんのように、
Information は Matter よりも強く、
Matter は Energy よりも強く
Energy は Information よりも強いという関係にあります。
この他に、
Neutral(中庸) Life(生命)という属性があります。
Neutralはどの属性に対しても負けます。主に後述する特殊効果のために使用されます。
Lifeは非常にレアなカードで使いにくい属性ですが、あらゆる属性に対してかつ最強の属性です。
(ちなみにNeutralは白色ですが当ブログの背景白のため黒くしてますw)
属性によるじゃんけんで、そのターンの攻撃・防御が分かれます。
それぞれのカードには攻撃力・防御力が設定されています。

ATKが攻撃力、DEFが防御力ですね^^
攻撃側の攻撃力から防御側の防御力を引いた値がゼロよりも大きければ、その分だけ防御側プレイヤーのヒットポイントが削られます。
属性じゃんけんがあいこの場合、左下のSpeedの値を比べあいます。
Speedの高い側が攻撃者となりますが、この攻撃で相手にダメージを与えられなかった場合、Speedの低い側が反撃できます。
属性・スピードの両方が同じだった場合、戦闘は発生せずそのターンを終了します。
・コンボについて
効果の高いカードは、コンボを満たさなければ場に出すことができません。
この発動するための条件が、カード右上のコンボ・インディケイターです。

バトルでターンが進むごとに、そのターンで使用したカードの属性がHUDのコンボカウンターに、最大3つまで記録されていきます。ゲームが進行すると古い記録から消えていきます。

↑の画像の場合、ゲーム開始直後はコンボカウンターは真っ白ですが、Matter(赤)カードを使うと赤が記録され、次にEnergy(黄)カードを使うと黄色が記録されます。
コンボカウンターと一致したコンボインディケイターをもつカードを使用すると、特殊能力が発動できます。
カード左下にある二つのマークのうち、左側が敵に作用する特殊効果。右側が自分に作用する特殊効果です。
例のこのカードの場合、

情報カード2回使ってると特殊効果発動可能。
敵に作用する特殊効果はなし。自分に作用する特殊効果としてヒットポイントの回復があります。
特殊効果にも、永続作用のものや一時的作用のものなど色々あります。
詳しくはLOGOS公式ページのこのページに色々な特殊効果のってます。^^
次はHUDとかの簡易説明翻訳をかきますね~(´∀`*)ウフフ
タグ :LOGOS
LOGOSカード緊急アプデ
今さらながらLOGOSベータシリーズ紹介記事
LOGOSカードベンダー
対戦カードゲームLOGOS:STORY翻訳
カードゲームLOGOSアプデ1.0.2
対戦カードゲームLOGOSアプデ1.0.1
今さらながらLOGOSベータシリーズ紹介記事
LOGOSカードベンダー
対戦カードゲームLOGOS:STORY翻訳
カードゲームLOGOSアプデ1.0.2
対戦カードゲームLOGOSアプデ1.0.1
Wrote by るいす|Comments(0)
Leave a Comment
*必須 Name |
|
---|---|
URL |
|
Cookie |
|
*必須 Comment |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
カテゴリ
お気に入り
プロフィール

るいす
最近の記事
ブログ引っ越して再開します。 (2/19)
9th HEA∇ENでのRP (12/27)
独自システム導入日本語RPエリア:9th HEA∇EN (12/18)
昨夜のSimball大会/Miyagi Arena (9/11)
MCMガイド①メック選び (8/21)
オペレーション:死神狩り (8/16)
SL Viewer3.0Betaが素晴らしい件 (8/14)
MCM:Mech Combat in SL (8/14)
CS Simboardアップデートの補足 (8/13)
Simball関連アプデ 8/8 (8/9)
最近のコメント
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
ブログ内検索
アクセスカウンタ
読者登録
QRコード

新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。