たぶんもう他のブログで紹介記事などあるとおもうのですが、公式SL Viewer3.0Betaがかなり(・∀・)イイ!! その面白い機能をみんなに知ってもらって是非どんどん使って欲しいので紹介してみます。
素晴らしい点①:軽い
わたくしLuiceは、「2.x系のViewerじゃバトルができないよ!」とかたくなにPhoenix等の旧UIのViewerに固執していたのですが、3.0Betaの軽さときたら、UIを新しく覚え直すくらいなんでもない気持ちになります。最近、再オープンしたSSOCでバトルをよくやってたんですが、Viewerサイドのラグが結構きつくて「うちのPCじゃもうFPSバトルするのキツイのかな~」なんて思っていたのですが3.0Betaがあればまだまだ戦える!「おお~3.0軽い~バトルしても固まらない^^」などと言いながらSSOCで遊んで帰ってきたあと、設定をよく見たらアンチエイリアス×4が入りっぱなしだったww そのくらい軽いです!
素晴らしい点②:SNS機能がすごい!
3.0betaにはインワールドのツイッターのような機能がついてます。これがほんと面白いので、紹介させてください。3.0Betaで自分のプロフィールを開いてみると、こんなの開きます。

これ、ツイッターというかFacebookのウォールというか、そんな感じで自分のつぶやきをポストすることができます。今画面にでてるのは自分のつぶやき(SLでの名称はFeedです)のタイムライン表示です。

んで、ウインドウ左の家マーク(赤丸の部分)を押してホームへ移動すると、自分のフレンドのFeedのタイムライン表示が出ます。

Facebookのウォールみたいな感じで、人のFeedにコメントをつけることもできます。

Feedを登録する部分にはこんなボタンがでてます。(赤丸の部分)

一番左のボタンは、FeedにSL内での位置情報をつけます。その右にあるボタンは、Feedと同じ内容をTwitterに投稿するボタンです。その右はFacebookのWallに投稿するボタンですね。自分のTwitterアカウントやFacebookアカウントは、Edit Profileでプロフィールを編集して登録できます。
ホームでは、フレンドのFeedタイムライン以外にも、Nearbyタイムラインがあります。

これは、自分が今いるSIMの中で、位置情報をつけて投稿されたFeedのタイムラインです。全然知らない人のFeedでも、その場所で位置情報つけてつぶやかれたFeedが表示されるものだと思います、たぶん(まだあんまり試してないw)。
この機能は面白いですね~。暇なときにフレンドのつぶやきみてみたら、「今からCSRアリーナでSimballなう」とかあったら「よし行ってみよ~^^」とかなるとおもうんですよ!それにフレンドを増やしたくなる効果もあると思いますな(´∀`*)ウフフ
ただNearbyの方は問題ある気がしないでもないですね。その場所に悪意ある人が嫌がらせコメントとか位置情報つけてつけまくったら、場所の管理者が消せるとかでもないと困った事になる気も!いや、そういう行為への対策も考えられてるのかも知れません、まだあんまり詳しく調べてないのでσ(^_^;)アセアセ...
とにかく軽さといいツイッターもどきといい、「リンデンはじまったな…。」という感じでインワールドでみんながこれを使い始めるのが楽しみでわくわくしてます。(´∀`*)ウフフ
素晴らしい点①:軽い
わたくしLuiceは、「2.x系のViewerじゃバトルができないよ!」とかたくなにPhoenix等の旧UIのViewerに固執していたのですが、3.0Betaの軽さときたら、UIを新しく覚え直すくらいなんでもない気持ちになります。最近、再オープンしたSSOCでバトルをよくやってたんですが、Viewerサイドのラグが結構きつくて「うちのPCじゃもうFPSバトルするのキツイのかな~」なんて思っていたのですが3.0Betaがあればまだまだ戦える!「おお~3.0軽い~バトルしても固まらない^^」などと言いながらSSOCで遊んで帰ってきたあと、設定をよく見たらアンチエイリアス×4が入りっぱなしだったww そのくらい軽いです!
素晴らしい点②:SNS機能がすごい!
3.0betaにはインワールドのツイッターのような機能がついてます。これがほんと面白いので、紹介させてください。3.0Betaで自分のプロフィールを開いてみると、こんなの開きます。

これ、ツイッターというかFacebookのウォールというか、そんな感じで自分のつぶやきをポストすることができます。今画面にでてるのは自分のつぶやき(SLでの名称はFeedです)のタイムライン表示です。

んで、ウインドウ左の家マーク(赤丸の部分)を押してホームへ移動すると、自分のフレンドのFeedのタイムライン表示が出ます。

Facebookのウォールみたいな感じで、人のFeedにコメントをつけることもできます。

Feedを登録する部分にはこんなボタンがでてます。(赤丸の部分)

一番左のボタンは、FeedにSL内での位置情報をつけます。その右にあるボタンは、Feedと同じ内容をTwitterに投稿するボタンです。その右はFacebookのWallに投稿するボタンですね。自分のTwitterアカウントやFacebookアカウントは、Edit Profileでプロフィールを編集して登録できます。
ホームでは、フレンドのFeedタイムライン以外にも、Nearbyタイムラインがあります。

これは、自分が今いるSIMの中で、位置情報をつけて投稿されたFeedのタイムラインです。全然知らない人のFeedでも、その場所で位置情報つけてつぶやかれたFeedが表示されるものだと思います、たぶん(まだあんまり試してないw)。
この機能は面白いですね~。暇なときにフレンドのつぶやきみてみたら、「今からCSRアリーナでSimballなう」とかあったら「よし行ってみよ~^^」とかなるとおもうんですよ!それにフレンドを増やしたくなる効果もあると思いますな(´∀`*)ウフフ
ただNearbyの方は問題ある気がしないでもないですね。その場所に悪意ある人が嫌がらせコメントとか位置情報つけてつけまくったら、場所の管理者が消せるとかでもないと困った事になる気も!いや、そういう行為への対策も考えられてるのかも知れません、まだあんまり詳しく調べてないのでσ(^_^;)アセアセ...
とにかく軽さといいツイッターもどきといい、「リンデンはじまったな…。」という感じでインワールドでみんながこれを使い始めるのが楽しみでわくわくしてます。(´∀`*)ウフフ
Wrote by るいす|Comments(4)
Comments
おおぅ。V3楽しそうだ!
ついこないだやっとV2系に慣れたばかりだけど、頑張って手出してみようかなと思いますですねー。
それにしても、ボスが白身魚好きというかなり普通のポストを3回も見せられるとは……。
私はサーモンが好きです。
ついこないだやっとV2系に慣れたばかりだけど、頑張って手出してみようかなと思いますですねー。
それにしても、ボスが白身魚好きというかなり普通のポストを3回も見せられるとは……。
私はサーモンが好きです。
るいす
2011年08月15日 00:31

2011年08月15日 00:31
V3.0、UIは基本2.x系と同じだよ~
2.xいけたならためらう必要なし!(´∀`*)ウフフ
2.xいけたならためらう必要なし!(´∀`*)ウフフ
SSOC STAFF
2011年08月15日 03:31

2011年08月15日 03:31
やっぱバトルで軽いのいいよね~^^
わたくしも3にしますね~^^
わたくしも3にしますね~^^
るいす
2011年08月15日 10:10

2011年08月15日 10:10
環境によっても左右されると思いますが、軽くなるといいですのお・・・(´∀`*)ウフフ
Leave a Comment
カテゴリ
お気に入り
プロフィール

るいす
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from LuiceString. Make your own badge here.
最近の記事
ブログ引っ越して再開します。 (2/19)
9th HEA∇ENでのRP (12/27)
独自システム導入日本語RPエリア:9th HEA∇EN (12/18)
昨夜のSimball大会/Miyagi Arena (9/11)
MCMガイド①メック選び (8/21)
オペレーション:死神狩り (8/16)
SL Viewer3.0Betaが素晴らしい件 (8/14)
MCM:Mech Combat in SL (8/14)
CS Simboardアップデートの補足 (8/13)
Simball関連アプデ 8/8 (8/9)
最近のコメント
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
ブログ内検索
アクセスカウンタ
読者登録
QRコード

新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
2011年08月14日 21:10