さて本日もシムボール!
CSシムボードはアリーナ内でSimballをプレイするためにデザインしたものですが、試合以外でもFSボードと同じように遊ぶこともできます。
CSシムボードの操作/設定は、従来のFSボードの操作/設定を単純化し、また速度などを調整したものになっています。

w または ↑:前進
s または ↓:停止、後進
A または ←:左旋回
d または →:右旋回
e または PageUp:押しながらw,a,s,dでスピンや傾け(体重移動)
c または PageDown:押しながらw,a,s,dで転がる動き
e+s または PageUp+s:ジャンプ
c+e または PageUp+PageDown:特殊効果(後述)の発動。試合中のみ発動。通常時はポーズを決めます。
a+d+w:前進ダッシュ
a+d+s:後進ダッシュ
さらに、a+d同時押し中にwまたはsを連打するように押すことで、エネルギー消費のスーパーダッシュができます。(※)
※:公式の説明書ではこうなっていますが、a+dを先に同時押しした状態でwやsを押してもスーパーダッシュになります。バグかも知れません。
wまたはsを先に押した状態でa+dをさらに同時押しすると、通常ダッシュができます。
これらのキーの組み合わせで様々な動きのコンビネーションができます。
左手だけでも操作可能ですが、キーボードでやるなら左手でw,a,s,dを、右手でPageUp,PageDownを操作するのが一番オススメだとおもいます。私はそうしてます。
画像を挟みつつ説明したいけど一人じゃ撮影できない><。。。
これらの有料ボードの他に、無料の基本ボードがあります。基本ボードは特殊能力がありませんが、十分にSimballをプレイできます。
画像にMarketPlaceのリンク貼っときました。

特殊効果:EMPブラストの発動により、至近距離のプレイヤーをフリーズさせる。またこれは、対象のボードのエネルギーを奪う。
受動スキル:無し
スピード:2速
ジェネレーター:×1

特殊効果:ソニックブラストにより至近距離のプレイヤーを跳ね飛ばします。ボールが奪われるのを防ぐのに便利です。
受動スキル:TeslaのEMPブラスとや、他のOnyxのソニックブラストの影響を受けません。
スピード:1速
ジェネレーター:×2

特殊効果:至近距離のプレイヤーのボードのエネルギーをチャージさせます。
受動スキル:現在のエネルギーの量に応じて走行速度やダッシュの速度が上がります。
スピード:2速+現在のエネルギー
ジェネレーター:×3
ジェネレーターの値は、エネルギーの回復スピードを表します。
特殊効果の発動やダッシュの使用にはエネルギーを消費し、エネルギーが尽きた場合、リチャージの完了までボードが低速になります。
CSRスタッフさんによると一番人気はTeslaだそうです。
私はKineticを選びました。速いですがその分コントロールも難しいです。やりがいがあるヽ(゚∀゚)ノ ☆
最近はじまったSimballなので、夜CSRのシムボール場に遊びに行くと初心者仲間が結構いて、一緒に練習しております。(´∀`*)ウフフ
試合すると、サーバーから記録がWebに送られ結果がこんな感じで公開されます。→URL
CSシムボードはアリーナ内でSimballをプレイするためにデザインしたものですが、試合以外でもFSボードと同じように遊ぶこともできます。
CSシムボードの操作/設定は、従来のFSボードの操作/設定を単純化し、また速度などを調整したものになっています。

CSシムボード基本操作
w または ↑:前進
s または ↓:停止、後進
A または ←:左旋回
d または →:右旋回
e または PageUp:押しながらw,a,s,dでスピンや傾け(体重移動)
c または PageDown:押しながらw,a,s,dで転がる動き
e+s または PageUp+s:ジャンプ
c+e または PageUp+PageDown:特殊効果(後述)の発動。試合中のみ発動。通常時はポーズを決めます。
a+d+w:前進ダッシュ
a+d+s:後進ダッシュ
さらに、a+d同時押し中にwまたはsを連打するように押すことで、エネルギー消費のスーパーダッシュができます。(※)
※:公式の説明書ではこうなっていますが、a+dを先に同時押しした状態でwやsを押してもスーパーダッシュになります。バグかも知れません。
wまたはsを先に押した状態でa+dをさらに同時押しすると、通常ダッシュができます。
これらのキーの組み合わせで様々な動きのコンビネーションができます。
左手だけでも操作可能ですが、キーボードでやるなら左手でw,a,s,dを、右手でPageUp,PageDownを操作するのが一番オススメだとおもいます。私はそうしてます。
画像を挟みつつ説明したいけど一人じゃ撮影できない><。。。
3種類のCSボード
これらの有料ボードの他に、無料の基本ボードがあります。基本ボードは特殊能力がありませんが、十分にSimballをプレイできます。
画像にMarketPlaceのリンク貼っときました。
Tesla

特殊効果:EMPブラストの発動により、至近距離のプレイヤーをフリーズさせる。またこれは、対象のボードのエネルギーを奪う。
受動スキル:無し
スピード:2速
ジェネレーター:×1
Onyx

特殊効果:ソニックブラストにより至近距離のプレイヤーを跳ね飛ばします。ボールが奪われるのを防ぐのに便利です。
受動スキル:TeslaのEMPブラスとや、他のOnyxのソニックブラストの影響を受けません。
スピード:1速
ジェネレーター:×2
Kinetic

特殊効果:至近距離のプレイヤーのボードのエネルギーをチャージさせます。
受動スキル:現在のエネルギーの量に応じて走行速度やダッシュの速度が上がります。
スピード:2速+現在のエネルギー
ジェネレーター:×3
ジェネレーターの値は、エネルギーの回復スピードを表します。
特殊効果の発動やダッシュの使用にはエネルギーを消費し、エネルギーが尽きた場合、リチャージの完了までボードが低速になります。
CSRスタッフさんによると一番人気はTeslaだそうです。
私はKineticを選びました。速いですがその分コントロールも難しいです。やりがいがあるヽ(゚∀゚)ノ ☆
最近はじまったSimballなので、夜CSRのシムボール場に遊びに行くと初心者仲間が結構いて、一緒に練習しております。(´∀`*)ウフフ
試合すると、サーバーから記録がWebに送られ結果がこんな感じで公開されます。→URL
昨夜のSimball大会/Miyagi Arena
CS Simboardアップデートの補足
Simball関連アプデ 8/8
Simballers Network アリーナリンクボード
シムボール水着イベントのお知らせ
週末はシムボールイベント
CS Simboardアップデートの補足
Simball関連アプデ 8/8
Simballers Network アリーナリンクボード
シムボール水着イベントのお知らせ
週末はシムボールイベント
Wrote by るいす|Comments(2)
Comments
Teslaが人気なの判る気がしますねw
速度が十分で、攻撃が出来て且つ攻撃を食らうので。
速度が十分で、攻撃が出来て且つ攻撃を食らうので。
るいす
2011年02月03日 08:59

2011年02月03日 08:59
なるほど、そういう理由もありましたか!
たしかに、敵からの攻撃をくらわない、よりはくらうほうが熱くなりますねw
それに速度もあるから、ダッシュの使い方が上手い人はTeslaにのってても、Kineticの私をどんどん引き離す( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
たしかに、敵からの攻撃をくらわない、よりはくらうほうが熱くなりますねw
それに速度もあるから、ダッシュの使い方が上手い人はTeslaにのってても、Kineticの私をどんどん引き離す( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
Leave a Comment
カテゴリ
お気に入り
プロフィール

るいす
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from LuiceString. Make your own badge here.
最近の記事
ブログ引っ越して再開します。 (2/19)
9th HEA∇ENでのRP (12/27)
独自システム導入日本語RPエリア:9th HEA∇EN (12/18)
昨夜のSimball大会/Miyagi Arena (9/11)
MCMガイド①メック選び (8/21)
オペレーション:死神狩り (8/16)
SL Viewer3.0Betaが素晴らしい件 (8/14)
MCM:Mech Combat in SL (8/14)
CS Simboardアップデートの補足 (8/13)
Simball関連アプデ 8/8 (8/9)
最近のコメント
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
ブログ内検索
アクセスカウンタ
読者登録
QRコード

新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
2011年02月03日 06:14